皆さん、こんばんは。
ミスターオーダーメイドです。
今回のひとりごとは【勉強する環境を整える】です。
成績アップのためには「勉強する環境を整える」ことが必要です。
以下の6点を参考にしてみて下さい。
① 場所を変える
自習室や図書館など「勉強する以外することがない場所」で勉強する。
人の目を意識する。
② 騒音をシャットアウト
イヤホンをして音楽を聴く→「自分の世界」に入る。
その際、歌えない曲や歌が入っていない曲がのぞましい。
③ 部屋を掃除
勉強のやる気をそぐ要素(スマホ・ゲーム・漫画)を視界から削除する。
「勉強の誘惑」とは勝負しない
机のまわりを整理する。
勉強道具は自分でまとめる。
壁に向かって座ると圧迫感があり、勉強が息苦しくなるため目の前は充分な
スペースをとり壁を背にして座る。
④ 部屋着に着替えない
心がリラックスしてしまうため、自分の心を引き締めるつもりでそのままの服装
で勉強する。
⑤ 「頭寒足熱」
部屋の温度を少し低めに設定する。
頭を冷やして足元をあたためると集中しやすい。
⑥ 食事は腹8分
満腹では集中できない。
ご飯はお腹にもたまりやすく持続力アップ
肉は食べすぎないように、ビタミンなど果物や野菜をたくさんとる。
成果を出すために、自分にとって「最適な環境」を作り出すことが大切です。